点滅ダッシュ

ランニング、車とバイクのメンテ備忘録、発達障害

娘が生まれて、2か月と3週間。2022年10月

 

娘が生まれて、2か月と3週間。

 

お母さんのおなかの中にいるときから「ここに一人の人間がいる」という感覚があり、生まれた日に初めて会ったときも「中にいた人が出てきて、状況が理解できず混乱しているな」という印象だった。

 

生後すぐの娘の動画を見ても、顔も反応も同じ「同一人物」が、ただただ育っているという感じ。

 

世にいう「溺愛」という感覚はなくて、「人間が一人増えた」という感じ。「パパ」とか「父親」とか言われてもあまり実感がなくて、自分は自分で、娘という人間が一人、自分の生活に、人生に、現れたという感じでとらえている。

 

今はまだ、首もすわっていないし、ただ泣いて、喃語を発し、ミルクや母乳を飲み、排泄し、眠るだけの赤ん坊なので、自分の生活もそれほど大きく変わっていない。よく、最初の3ケ月が大変だと言われていて、妻が育休をとっていて、僕が仕事をすることについて理解も、協力する姿勢もあるので、仕事への影響はなく、協力して育児ができている。

 

確かに自分一人のための時間は減ったけれど、それまで仕事が終わってからしていたスポーツは昼休みにするようになったし、それまで仕事帰りにしていた勉強は、朝早く出社したり、娘を寝かしつけてから行っているので、何とかこなせている。

 

ただ、妻は育児をしているだけで精一杯なので、土曜の午前は家じゅうを掃除することにしている。風呂、トイレ、フロアの掃き掃除など。そして、土曜の午後は妻に昼寝をしてもらう。

 

だから土曜日の日中は、ワンオペ育児状態。これを毎日している女性の苦労は、やってみたものにしか理解できないものだと感じた。福井が好きで、永平寺なんかで宿坊体験をしてみたいなと思っていたが、雲水になって修行をするより、子どもを一人生み(妊娠出産授乳は男性にはできないけど)、育てることのほうが、よっぽど苦行というか、修行になるなと思い、宿坊体験をしたいとは思わなくなった。

 

ずっとはりつめている。

 

なので、一人の時間が、より貴重なものに感じられるようになった。

 

 

 

 

娘が生まれてまる2ヶ月。

昨日、娘が生まれてまる2ヶ月。

 

赤子の月齢の数え方が「かぞえ」なのか否かはよくわからないが、3ヶ月目に突入。家に来たときよりも首はしっかりしてきたし、抱き上げると笑顔になったりするし、転がしておいても、一人で何か声をあげている。

 

妻は基本的に「会社に行って仕事をしてきてくれ。」というスタンスなので、平日は21~0時に娘を寝かしつけたり、様子をモニタリングしている間は妻に寝ていてもらい、そこから朝まではモニタリングを交替してもらい、6時間は眠らせてもらえている(安定はしていないが。)。

 

また、妻のスタンスいかんに関わらず、俺はもともと綺麗好きで、積極的に家事をする人間なので、週末になると家中の掃除をする。赤ん坊の対応も、おむつ替え、ミルクの調乳授乳、お風呂、寝かしつけ、爪切りなど、「母乳以外」全てこなせている(…と感じている。)。

 

便秘のときにワセリン塗布した綿棒でウンコを出させてあげるといった、おそらく難易度の高いことまってやってのけて、会社に行って娘と過ごせていないぶん、一緒にいられる時間は妻以上の働きがでてきている(そして、その間は妻に休んでもらっている。)と感じている。

 

もともと睡眠不順だったこともあり、深夜~未明に赤ん坊が泣き出して、自分が眠れなくなっても、さほど重篤な睡眠不足に陥ってはいないし、ときどき妻と育児方針の違いから軽い言い合いになる以外は、ストレスに感じる要素もない。

 

娘が生まれたことで、これまでとは異なり、自分のことばかりかまっているわけにもいかなくなった。ストレスはないが、時間はとられる。しかし、時間の余裕がなくなった分、朝早くから勉強したり、昼休みにランニングするなど、何とかスキマ時間を活用して、こなせている。園芸、筋トレ、ランニングなど、趣味を広く浅くもっていることが奏功したのだと思う。自由に過ごせる時間が少なくなったぶん、貴重な自由時間をより深く味わって過ごせるようになった。

 

そんなわけで、子が生まれるとなったとき、ほうぼうから「大変だよ」と脅されていた最初の3ヶ月というヤツも、今のところ、順調に過ごせているようだ。

 

GN125Hのブレーキパッド交換に挑戦。

 

GN125Hのブレーキパッド交換に挑戦。

 

 

別段バイク全般に造詣が深いわけでもない、ただただGN125Hを愛用しているだけの通勤ライダーだけなので、楽天市場で検索してひっかかった、「中国スズキ純正 GN125H ブレーキパッドセット」を購入。

 

さいわい、GN125Hのブレーキパッド交換を紹介している動画がYouTubeに複数あがっていたので、いくつか見て予習。この日は仕事を午前中で上がっていたので、買い物をして帰宅すると、日が落ちるまでにやってしまおうと着手。

 

 

 

 

 

ピストンを押し込まないと交換したパッドを組み込んでもディスク挟める状態にならないことに気づくまで、しばらく悪戦苦闘したが、なんとか日の落ちるまでに作業完了。

 

 

使用していたブレーキパッドはひどく摩耗。なるほどこれは効きが悪いわけだ。2017年に購入してから一度も替えていなかったから、よくもったほうだろう。

 

▼準備したもの

・ブレーキパッド

・グリス

・ウエス

・パーツクリーナー

・ドライバー

・レンチ

・プライヤー

・紙やすり

 

▼ポイント

・パッドを留める金具の向きや位置が大事なので、作業前に写真を撮るなどしておく。

・新しいパッドの角を紙やすりで面取りする。

・ピストンを押し込むときは古い方のパッドをあてて、プライヤーを使う。

 

▼宿題

・サポートボルトのカバーがなくなっていた。

 

20220724-25【アクシデントあり】オイル交換

ミラジーノのオイル交換。前回は2022/5/4の107,577km。

 



    ▼走行距離    109,179km

    ▼実施日    2022/7/24(25)

 

3ヶ月に1度くらいのペースに収斂しつつあるのかな?

 

頻度をきちんと測っているというより、走ってて、だんだん燃費が悪くなって、パワーが出にくくなってくる感じで、オイル交換の時期を決めている。

 

そろそろかな?・・・と思い、ホムセンにいたときに買い物しておいた。

 


    ▼5W30、SP級のエンジンオイル。

 

    ▼多走行車向けのオイル添加剤。

 

    ▼オイルフィルター、PIAAのPD2。

 

    ▼廃オイル受け。

 

5分くらいエンジンをかけ、あたたまったら、廃オイル受けを置いた状態で、14mmのレンチでドレンボルトを外し、オイルを抜くところまでは、いつもどおり。

 

車からオイルを抜いているあいだに、新しいオイルの準備。ふだん、オイル交換のときの分量は、以下のように決めている。

 

    ▼通常だと2.1㍑

 

    ▼フィルタ交換のときは2.3㍑

 

今回はフィルタ交換をして、さらにエンジンオイル添加剤を入れる。添加剤の説明をざっと読んでいたら、

 

    ▼エンジンオイル注油口から全量注入

 

    ▼オイル規定量を超えないよう注意

 

…とのことだったので、エンジンオイルと添加剤あわせて2.3㍑になるよう、エンジンオイルの量を調整する必要がある。

 

ふだん、3㍑の缶を買ってきて、必要な量をオイルジョッキによけたら、あまったオイルを、抜いている真っ最中のドレンに注油する。捨てるのももったいないし、多少、洗浄効果もあるのかなと思い。

 

今回は 3 - (2.3 - 0.18) = 3 - 2.12 = 0.88 ㍑・・・ほぼほぼ9㍑を目分量で測り、注油口から注ぎ込んでおいた。

 

そしてドレンボルトを締め直し、次はオイルフィルター・・・というところで、トラブル発生。

 


    オ イ ル フ ィ ル タ ー エ レ メ ン ト が は ず れ な い。

 

カップレンチをラチェットにはめてカチカチ回していたのだが、手応えがしない。どうも舐めてしまったらしいのはすぐに気づいたので、ラバー軍手をはめて、色んな角度から回そうと試みたが、なにしろ狭い作業領域。どうにも動かない。

 

素手で取り外すことはあきらめ、バイクで近所のホムセンへ走り、オイルフィルターレンチを購入する。

 

ところがコイツが不良品なのか、私の使い方がよくなかったのか、

 

    レンチの持ち手部分が曲がり、最後は折れてしまう

 

    固着したオイルフィルタに穴が開き、エンジンオイルが漏れる

 

必死でフィルタを回転させようとしているあいだに、いつのまにか右手のてのひらにできてしまう。

 

こうした状況を経験した先達のノウハウを探ろうとスマホで検索してみると、同じような経験をしている人はいるようだ。

 

   貫通ドライバーでぶっ刺して、無理矢理ねじまわす方法を試みていたが、てのひらのまめがつぶれたところで、諦めた。近所の車整備店と、ミラジーの車検を頼んでいる店に電話をしてみたが、いずれも日曜日定休。そうこうしているうちに、最悪の場合、エンジンを下ろすようなことにもなるというネット記事を目にしてしまい、途方に暮れたが、もう今の自分にできることはないと、その日はあきらめてしまうことにした。

 

    *    *    *    *    *

 

日付かわって翌日、娘の出生届などの手続きを終えた足で、そのままバイクで山科のアストロプロダクツへ。オイルフィルタープライヤーとチェーンレンチを購入。さらに、チェーンレンチのほうはソケットが1/2サイズだったので、家にあるラチェットで対応できない可能性があったため、1/2対応のラチェットも購入。しめて5,000円強。

 

    さっそくチェーンレンチ → 心強い印象だったが、使いこなせず断念

 

…というところで、すぐにオイルフィルタープライヤーに選手交代。

 


フィルターの、ひしゃげていない箇所をつかんで、ぐいっと回すと、無事、固着したオイルフィルターエレメントが外れた。

 

外れてしまうとあっけないもので、前日のうちに測っておいたオイルと添加剤を注油して、オイル交換は完了。

 

書き忘れたが、エレメントも、今回の反省から、ボルト部分に少しグリスを塗ってから、手で「力を入れすぎず」装着した。

 

ということで、今回のオイル交換は二日にわたってしまった。

 

    ▼走行距離    109,179km

 

    ▼実施日    2022/7/24(25)

 

    ▼5W30、SP級のエンジンオイル。

 

    ▼多走行車向けのオイル添加剤。

 

    ▼オイルフィルター、PIAAのPD2。

 

    ▼廃オイル受け。

 

    ▼14mmのレンチでドレンボルトを着脱

 

    ▼エンジンオイル:通常だと2.1㍑

 

    ▼エンジンオイル:フィルタ交換のときは2.3㍑

 

    ▼エンジンオイル:添加剤ありのときは上記よりー添加剤の量

 

    ▼オイルフィルターはプライヤーで外す

 

    ▼オイルフィルターはグリスを塗って、手で装着

 

<<今後の課題>>

 

    ・工具箱を整理したい

 

    ・ラチェットとソケットを整理したい

 

    ・締め付けトルクについて勉強する

 

 

 

20220409バイクのメンテナンス

20220409バイクのメンテナンス


▼やった内容

・走行距離、44,324キロ。

・エンジンオイル交換、4サイクルエンジン用10Wー40MA

・オイルフィルター

・プラグ交感

・カムチェーンテンショナー

・チェーンの洗浄、注油

・タイヤ空気圧調整

・洗車(車も)



▼反省点

・オイルフィルターのカバーのボルトがなめてしまった。めんどくさがらずにソケットレンチを使えばよかった。

・自分でつくってるスマホ用サイトのメモ書きに以下を追記しとくと便利。

・フィルター交換のときになんぼ注油すべきか。

・テンショナーのボルトのサイズ

・タイヤの空気圧

バーベル


f:id:tenmetsudash:20220219044949j:plain


最近は家で映画見ながらバーベルエクササイズ。

30kgの重りと、棒が2kgくらいあるから、そんなに大したことはないが、なかなかいい運動になる。

反動をつけずに、デッドリフト、ベントオーバーからの、頭上にゆっくり持ち上げて、ゆっくり僧帽筋におろしてきて、ゆっくりスクワット。

全身に効かせられるルーチンとして何周か回す。

単にバーベルでスクワットをしたりもする。

離婚したあと、ジムに打ち込んでたときにスタジオレッスンで覚えたやつ。

法学検定うかってた。

あかんと思ってたのに受かってたので、合格証届いたとき、叫んでしまった。

法学検定スタンダードは法学部3回生くらいの実力の証明。

あと、医療経営士2級とか進みたいけど、次は診療情報管理士の勉強である。